【パズドラ】火ロノウェの評価と使い道、潜在覚醒、アシスト継承

  • LINEで送る

3876轟叫の魔伯爵・ロノウェ

パズドラのレアガチャ(ゴッドフェス限定)で入手できる火ロノウェ(ひろのうぇ)の評価と使い道、おすすめの潜在覚醒スキル、アシスト(スキル継承)を考察してみました。

轟叫の魔伯爵・ロノウェは強いのかどうかの参考にして下さい。

スポンサーリンク

ステータス

3976轟叫の魔伯爵・ロノウェ

レア度 コスト タイプ アシスト
7 50 悪魔/攻撃
HP 攻撃 回復
LV最大 3811 2252 486
+297 4801 2747 783
LS 【響答の爆音】
3色同時攻撃で攻撃力が上昇、最大4倍。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が4倍。
S 【ハリケーンシャウト】
木以外のドロップから回復ドロップを2個生成。お邪魔と毒ドロップを木ドロップに変化。
(8→3ターン)
覚醒 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:スキルブースト 覚醒スキル:操作時間延長 覚醒スキル:操作時間延長 覚醒スキル:封印耐性 覚醒スキル:2体攻撃

リーダーとしての使い道

パズル難易度に見合わない

火ロノウェは、3色同時攻撃で攻撃力が最大4倍まで上昇し、回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が4倍になるリーダースキルを持っています。最大倍率は16倍と多色と十字の混合消しの条件には見合わない倍率です。

パズル難易度は高いものの、最大倍率はそこそこあり、リーダー運用するなら分岐先の木ロノウェより使える可能性があるでしょう。

76リーダーと合わせるのもあり

十字消しと多色の難易度の高いリーダースキルを持っているため、7×6盤面になるリーダーと組み合わせて使うのもおすすめです。盤面が広いと十字が作りやすいだけでなく、欠損する可能性も低いです。

組み合わせるフレンドはやはりディアブロスが最も強力です。回復の十字消しと多色消しした時点で盤面の半分以上は消されており、8コンボ以上の条件も容易に満たすことが可能です。

スポンサーリンク

サブとしての使い道

スキルが強い

火ロノウェのスキルは、木以外のドロップから回復ドロップを2個生成し、お邪魔と毒ドロップを木ドロップに変化させるスキルです。最短ターンが3ターンと短くアシストベースとして使いやすいスキルです。

3ターンで毒とお邪魔ドロップの処理ができるスキルは少なく、スキル使用が条件で倍率の上がるリーダーとも相性が良いです。

分岐先がライバル

優秀なスキルを持つ火ロノウェのライバルは分岐先である、木ロノウェです。同じスキルを持っており、役割が被っています。大きく違う部分は覚醒スキルの6個目と副属性の有無です。

木ロノウェが神キラーなのに対し、火ロノウェは2体攻撃と控えめです。覚醒面では木ロノウェのほうが優秀ですが、火ロノウェは副属性があるため、多色の色埋めの役割も持つことが可能です。


おすすめの潜在覚醒スキル

潜在覚醒 コメント
攻撃強化 潜在覚醒の上昇率は元のステータスに依存するため、元々高いステータスのものをつけるのが良いでしょう。
遅延耐性 アシストベースとして使う事が多いため、アシストしたスキルが溜まるように遅延対策しておきましょう。
操作時間延長 多色と十字消しの組み合わせは、パズル難易度が高いです。操作時間は少しでも長い方が良いでしょう。

アシスト(スキル継承)のおすすめは?

モンスター コメント
3389転生ツクヨミ
転生ツクヨミ
盤面を全て強化し、3ターンの間操作時間を5秒延長するスキルです。確実に決めたい時にオススメです。
3642無形なるもの・アザトース
アザトース
6色陣に3ターンのバインド回復がつきます。入手難易度は高いですが、ダンジョンドロップなのも魅力です。
3449転生インドラ
転生インドラ
2ターンの間、受けるダメージを75パーセント減らすスキルです。回復が欠損した時や、ボス戦での殴り合いに使えます。

アシスト(スキル継承) おすすめの組み合わせは?


火ロノウェの総合評価

3976轟叫の魔伯爵・ロノウェ

リーダー評価:80点 / サブ評価:80点
※最高評価は100点です

火ロノウェはリーダーとしてもサブとしても使える、スキルが強いモンスターです。最大倍率がパズル難易度に見合わないため、パズルを楽しみたい方以外にはあまりおすすめしません。

多色と十字消しで、最大18倍とダメージ半減を持つレイミルにはリーダー性能で敵いません。サブ起用の場合は多色の木と火枠を埋められるため、木ロノウェより使える場合もあります。

スポンサーリンク

人気ブログランキング参加中

にほんブログ村パズドラ人気ランキング   パズドラ人気ブログランキング
このブログの今日の順位は?

  • LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ